※アフィリエイト広告を利用しています

【産後うつは何科を受診するの?】症状や対処方法を解説します

産後うつとは

待ちに待った赤ちゃんが産まれて嬉しい気持ちでいっぱいのはずなのに、気分が落ち込んだり、子育てが楽しくなかったりなどで悩んではいませんか

極度の不安に襲われたり、眠れなかったりなどの症状があるママは、産後うつを患っているかもしれません。

しかしながら、もしかしたら…と思っても誰に相談すべきなのか、どこで診てもらえばよいのかわからず、1人で悩んでいるママが多いのも事実です。

今回はそんなお悩みの人に産後うつの原因や症状、困ったときの相談先や、医療機関は何科を受診すればよいのかなど詳しく解説していきます。

産後うつとは?

産後うつとは、産後に発症するうつ病の一種です。マタニティ―ブルーは同じような症状ですが、産後3日程度で現れ、数週間後には自然に治ります。

数週間~数か月経っても気分が落ち込んだり、極度な不安を感じたりといった場合は産後うつの疑いがあります。

決してめずらしいことではなく、産後10~15%のママがかかる病気です。放っておくと症状が悪化し、重度になると死にたいとまで思うようになってしまいます。そのため早期発見・治療が重要です。

どんな人が産後うつになりやすいの?

産後うつの直接的な原因はわかっていませんが、以下のような要因が複合的に関係していると考えられます。

産後うつになりやすい人

☑ 産後の急激なホルモンバランスの変化
☑ 過去に産後うつ・うつ病を発症したことがある
☑ 家族にうつ病患者がいる
☑ パートナーが育児に協力してくれない
☑ 周囲に頼れる人がいない
☑ 金銭的な不安がある など

産後のホルモンバランスの崩れが原因の1つとされていますが、近年では男性も産後うつを発症するケースがあり、育児環境での不安要因が大きく関係していると考えられます。

育児をサポートしてくれる人が居らず、1人で背負い込んでしまっている人は注意が必要です。

また、もともとの気質も発症に関係しており、産後うつ・うつ病の発症歴がある、または血縁者にうつ病の人がいると発症リスクが上がります。

産後うつの症状

もしかしたら産後うつかも…と思ったら、以下の症状がないかチェックしてみましょう。

産後うつの症状

☑ 何をしていてもやる気が出ない
☑ 気持ちの浮き沈みが激しい
☑ イライラする
☑ 育児が楽しくない
☑ 疲れがとれない
☑ なんでもないのに涙がでる
☑ 頭痛、吐き気
☑ 睡眠障害
☑ 摂食障害
☑ 自殺願望 など

また、産婦検診で産後うつ発見に使われているエジンバラ産後うつ質問票 きずなメール・プロジェクト もぜひ活用してみてください。

上記の症状が複数ある場合や、エジンバラ質問票の点数が高いと産後うつの疑いがあります。医療機関の受診を検討しましょう。

産後うつは何科を受診すればいい?

産後うつかもと思ったら、心療内科や精神科を受診しましょう。いきなり専門医を受診するのが不安であれば、かかりつけ医や出産した産婦人科でも診てもらえますよ。

または、市区町村の母子保健の保健師さんに相談してもOKです。相談ののち、必要に応じて専門医を紹介してもらうことができます。

治療は数か月から数年かかることもあります。少しでも早く回復するためにも、重症化する前に受診することが重要です。思い当たる症状があれば、まずは誰かに相談してみましょう。

また、産後うつは本人が気づきにくい病気でもあります。パートナーやまわりの人が、「ママの様子がおかしい…」と思った場合も、受診を勧めてみてください。

産後うつの治療法

産後うつの治療は精神療法と薬物療法があります。

精神療法ではカウンセリングを行います。専門医・カウンセラーに話を聞いてもらうことで、心の中を整理したり問題解決へ導いてもらったりと、精神を安定させる治療です。

症状の程度によっては、抗うつ剤などの薬物治療も行います。授乳中のママは服薬となると不安になると思いますが、母乳に影響の少ない薬もあります。治療の際は主治医と相談しましょう。

服薬は少なくても数か月は継続が必要です。症状が改善してきたからと、自己判断でやめないようにしましょう。

そして病院での治療以外にも、パートナーをはじめ周囲の人のサポートが大切です。

育児や家事を手伝ってもらうのはもちろん、不安なことがあれば気軽に誰かに話せる環境をつくりましょう。まわりに手助けをしてくれる人がいない場合は、ヘルパーや家事代行サービス・保育園の一時保育などを利用してみてください。

産後うつかも…と思ったら迷わず誰かに相談を

産後うつは甘えなどではなく、心の病気です。放っておいて改善するものではありませんし、症状が悪化すると赤ちゃんが可愛くないと思うようになってしまうことも。

そうなると「自分はダメなママだ…」とさらに悩んでしまいますが、それはあなたのせいではなく病気のせいです。産後うつかも…と思ったらすぐに誰かに相談しましょう。

また、うまくいかないことがあっても自分を責めないでください。子育ては誰もが初めての連続。上手にできなくて当たり前なのです。

産後うつは1人で頑張りすぎることが1番よくありません。たまには家事を手抜きしたり、まわりの人の手を借りて、ママが心や体を休める時間を作るようにしてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました