※アフィリエイト広告を利用しています

【産後うつの期間は?】治るまでにかかる時間と症状

産後うつとは

産後は寝不足が続くことも多く、体だけでなく精神的にも辛い…と苦しんでいるママさんも多いと思います。

赤ちゃんを産んで幸せなはずなのに、とこのような気持ちを持つことに罪悪感があるという方もいるのではないでしょうか。

産後うつと診断された方や産後うつかもしれないという方は、これはいつまで続くのだろうと不安ですよね。

今回は産後うつが回復するまでにかかる期間と症状についてご紹介します。

産後うつが治るまでの期間

産後うつは、マタニティブルーと違って回復するまでの期間がとくに決まってないのが特徴です。

マタニティブルーは、産後うつと似たような症状ですが、産後から数週間で自然に治るとされています。

しかし産後うつは数ヶ月〜人によっては1年以上かかることもあります。

あまり焦ってしまうと余計症状が出てしまったり長引いてしまうこともあるため、ゆっくりと心を休めながら治療をしていきましょう。

産後うつの症状は?こんな人がなりやすい!

産後うつの症状やなりやすい人をご紹介します。

症状

  • 気分が落ち込むことが増えた
  • イライラするようになった
  • 子育てが辛いと感じる
  • 子供を可愛いと感じられなくなった
  • 時間があっても眠れない、もしくは寝すぎてしまう
  • 食欲がない、過食してしまう
  • 死にたいと思ってしまう

ある程度は、産後に誰しも経験があるかとは思いますが、この症状が続いていると産後うつの可能性が高いです。

とくに死にたいなど自殺願望が芽生えてしまうのは産後うつの中でも重症で危険な状態です。

その場合はすぐに病院にかかる必要があります。

【産後うつは何科を受診するの?】症状や対処方法を解説します
待ちに待った赤ちゃんが産まれて嬉しい気持ちでいっぱいのはずなのに、気分が落ち込んだり、子育てが楽しくなかったりなどで悩ん...

どんな人がなりやすい?

  • 真面目
  • 几帳面
  • 責任感が強い
  • 相談や悩みを打ち明けることが苦手
  • 1人で抱え込みやすい
  • 何事も1人でやり遂げようとする
  • こういう子育てがしたいという理想がある
  • うつ病を発症したことがある

過ごしてきた環境や家庭環境などにもよりますが、真面目で責任感が強いと1人で抱え込んでしまいがち。

そうすると思いつめてしまうことになり、産後うつになりやすいようです。

そして「こういう子育てがしたい!」「こんな子に育てたい!」という理想を強く持っている人も、思っていたような子育てができないと理想と現実のギャップから一喜一憂しすぎてしまい、苦しんでしまうこともあります。

また、過去にうつ病を発症したことがある人も産後うつになりやすいと言われています。

子育ては1人ではできません。全て1人で抱え込んでしまうと余計に余裕がなくなってしまい、子供が可愛く感じなくなってしまうことも。

それはママさんにとっても子供にとっても辛いことです。

そうならないためにもいろんな人や機関を頼って、助けを求めましょう。

産後うつの完治は難しい? 入院が必要になることも

産後うつの完治は簡単なことではありませんが、周囲のサポートや機関の利用、通院や薬などで治療をすれば十分可能です。

 

その他には休養すること、睡眠をしっかりとることが重要です。

寝不足が続くと感情のコントロールが難しくなったり、物事を考える力が低下してしまいます。

また食生活も大切です。赤ちゃんを育てていると自分に使える時間がなかなか取れず、食事も疎かになってしまうこともありますよね。

しかし授乳中は鉄分が不足しやすく、そうすると体も余計疲れやすくなってしまいます。

産後うつの治療には、心だけでなく体の健康も必要です。なるべくバランスの良い食事を心がけましょう。

自傷行為や、自殺願望がある方など重症の場合は入院治療が必要になることもあります。

そうなってしまった場合は入院してしっかりと休養する必要があります。

治療には睡眠をとったり、周囲のサポートを受けることが大切ですが、不眠が続いたり、症状が重い場合は受診してみることもおすすめです。

1人で思いつめないでたくさん頼ろう

産後うつにならないためには、周囲のサポートや機関を利用することがとても重要になります。

赤ちゃんによっては、

  • 眠るのが苦手ですぐに起きて泣いてしまう子
  • おむつや空腹などに敏感ですぐ泣いてしまう子
  • 理由がなくとも泣いてしまう子
    など様々です。

3時間ごとの授乳、とよく言われますが、その間におむつを替えてあげたり、ママはしないといけないことがたくさんありますよね。

なかなか自分の時間もとれず、睡眠時間の確保さえ難しいです。

でもやはり睡眠が足りなくなってしまうと心に余裕もなくなってしまいます。

眠れていない方は、せめて数時間だけでも子供を預けて、ゆっくり休んでみてください。少しは休養、気分転換になるのではないでしょうか。

何よりも1人で抱え込んでしまうと、自分自身にとっても子供にとってもよくありません。

少しでも余裕をもって子育てができるように、周囲や利用できる機関はたくさん頼ってしまいましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました