産後うつの辛い気持ちを、すこしでも癒したい…
そんなママたちへ、おすすめのアロマを7つ、ご紹介します。
加えて
- アロマの効果的な使い方
- 注意点
- そもそもアロマで産後うつが治るのか
など、産後うつとアロマに関することを調査しました。
ママがおだやかな気持ちで赤ちゃんと過ごせるよう、お力添えになれたら幸いです。
産後うつにおすすめのアロマオイル7選
産後ママにおすすめのアロマを紹介します。
ただし種類に関係なく、アロマオイルはぜひ
【精油】【エッセンシャルオイル】
と記載されたものを選んでくださいね。
安価なものは合成香料が含まれていて、アロマの恩恵を受けにくいので注意です。
イランイラン
幸せホルモン「セロトニン」を増やしたり、産後うつの原因であるホルモンバランスの乱れを改善します。
香り:フローラル系
ベルガモット
神経バランスを整え、ストレスを解消する効果に長けています。
「天然の抗うつ剤」とも評されます。
香り:柑橘系
ゼラニウム
ゲラニオールやシトロネロールなどの鎮静作用をもつ成分が、多く含まれます。
女性特有のストレス症状を緩和してくれる、女性の強い味方です。
香り:フローラル系
グレープフルーツ
落ち込んだ気分をあげ、明るい気持ちにさせてくれます。
不安感や緊張感が強い時におすすめですよ。
香り:柑橘系
ラベンダー
アロマの代表格のひとつで「万能精油」ともいわれます。
産後ケアに関するヨーロッパの研究でも、効果が認められているアロマです。
香り:フローラル系
ネロリ
不安を鎮め、深いリラックス感を与えてくれます。就寝前にもおすすめですよ。
「天然の精神安定剤」と評されています。
香り:フローラル系
ローズウッド
ドーパミンを発生させ、幸福感をもたらします。
赤ちゃんのお世話で溜まった肉体的な疲れも癒します。
香り:樹木系
アロマオイルの使い方
お好きな香り・気になる香りが見つかったら、いよいよリラックスタイムです。
アロマを使った産後のリラックス法は、3つあります。次項の注意点と合わせてご覧ください。
芳香浴
ティッシュペーパーやハンカチにアロマオイルを1,2滴垂らし、ふわっと広がる香りを楽しみます。
お休みのとき、枕元に置くのもいいですね。
アロマポットやアロマディフューザー、アロマランプなどを使うのもおすすめです。
沐浴法
お風呂の中にアロマを3〜5滴ほど垂らし、アロマバスとして楽しみます。
お湯の中で手足や身体をやさしくマッサージすると、さらにリラックス感を味わえますよ。
吸入法
お湯に1〜3滴まぜたアロマを吸入し、心を落ち着かせます。
マグカップを使って行うと、お部屋でも手軽にできますよ。
産後のアロマ【注意点】
気持ちよくアロマを使うために、次のことに注意しましょう。
直接肌につけない
アロマの原液を直接肌につけるのは、刺激が強すぎます。
肌が荒れたりアレルギーを起こしたりすることがあるので、必ず薄めてから使います。
お風呂に入れる「沐浴法」のときも、しっかりお湯をかき混ぜてから入るようにしてくださいね。
飲まない
アロマを飲むのは絶対にやめてください。
海外などでは「飲むアロマ」もあるそうですが、日本では安全性が認められていません。
うがいに使うのもNGです。
使用後の紫外線に注意【ベルガモット、グレープフルーツなど】
アロマは種類によって「光毒性」をもつものがあります。
先に挙げた7つの中では、ベルガモット、グレープフルーツがこれにあたります。
使用後すぐに日光にあたると炎症や色素沈着などを起こすことがあるので、お出かけ前や外出時は使用を控えください。
皮ふ刺激に注意【イランイラン、ジャスミンなど】
薄めて使えば問題ないのですが、アロマの中には肌への刺激が強いものがあります。
先に挙げた7つの中では、イランイラン、ジャスミンがそうです。
一般的なアロマより、さらに薄めて使うことを忘れないでください。
3歳未満の子どもは使用を控える
子ども、とくに赤ちゃんには、アロマは刺激が強すぎます。
ふわっとした香りを楽しむ「芳香浴」なら大丈夫ですが、そのときにも香りを控えめにしておきましょう。
冷暗所で保管する
アロマは赤ちゃんや子どもの手の届かない、冷暗所に保管します。劣化を防ぐためです。
また精油には引火性があるので、火の近くにも置かないようにしてください。
アロマで産後うつは治る?
結論として、産後うつになった場合アロマだけで治すのは難しいでしょう。
アロマは薬ではないので、医療の代わりにはなりません。
産後うつは、れっきとした病気です。
自然と良くなることが難しいため、「産後うつかもしれない」と思ったら、早めに病院を受診してくださいね。
アロマを上手に使って心を癒そう
いかがでしたか?
今回は、産後うつにいいアロマについて、おすすめや使い方、注意点などをお伝えしました。
アロマは産後うつを治すことはできませんが、心を落ち着かせリラックスすることで、気持ちをずいぶん楽にすることはできます。
あなたが好きな香りに包まれ、すこしでも心の憂さを晴らすことができるよう、願っています。
コメント